1. 事業承継は東京の川合会計事務所
  2. 公益法人TOP
  3. 公益法人の移行申請サポート

公益法人の移行申請

イメージ図
社団法人及び財団法人の皆様へ移行申請は平成25年11月までに行わない場合、解散することになります。

平成20年12月1日に施行された新公益法人制度により、従来の公益法人(社団法人及び財団法人)は 平成25年11月までに公益社団・財団法人あるいは 一般社団・財団法人のいずれかへの移行申請を行わない場合、解散することになります。

したがって、今後事業継続を望む社団法人及び財団法人は平成25年11月までの移行申請へ向け、できるだけ早く取り組みを開始すべきと言えましょう。

新公益法人制度下の社団法人及び財団法人について

従来の公益法人(社団法人及び財団法人)は新公益法人制度について、以下のような点に留意する必要があると思われます。

新公益法人制度に基づく従来の公益法人(社団法人及び財団法人)の取扱いについて

平成20年12月1日より施行された新しい公益法人制度により、旧民法第34条を根拠として設立された従来の公益法人(社団法人及び財団法人)は、新制度施行後5年間(平成25年11月末まで)は 特段の手続をとることなく従来と同様の法人(以下、「特例民法法人」といいます。)として存続できます。

移行期間(平成25年11月末)終了後の特例民法法人の取扱いについて

特例民法法人は平成25年11月末までは従来と同様の法人として存続できますが、平成25年11月末までに公益社団・財団法人または一般社団・財団法人のいずれかへの移行申請を行わない場合には解散となります。

特例民法法人の公益法人(公益社団法人または公益財団法人)への移行認定について

特例民法法人は、行政庁(内閣総理大臣または都道府県知事)の認定を受けて公益社団法人または公益財団法人となることができます。
なお、移行認定の基準は以下の2点です。

①定款の内容が一般社団法人及び一般財団法人に関する法律(以下、「法人法」といいます。)
  及び公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律(以下、「認定法」といいます。)に適合するものであること。

②認定法第5条各号に掲げる次の基準に適合するものであること。
  i  . 公益目的事業を行うことを主たる目的とすること。
  ii . 経理的基礎及び技術的能力を有すること。
  iii . 特別の利益を与える行為を行わないこと。
  iv . 収支相償であると見込まれること。
  v  . 公益目的事業比率が50%以上であると見込まれること。
  vi . 遊休財産額が制限を超えないと見込まれること。

特例民法法人の一般法人(一般社団法人または一般財団法人)への移行認可について

特例民法法人は、行政庁(内閣府または都道府県)の認可を受けて一般社団法人または一般財団法人となることができます。
なお、移行認可の基準は以下の2点です。

①定款の内容が法人法に適合するものであること。

②法人の移行時の純資産額を基礎に計算した公益目的財産額がある法人は、
  作成した公益目的支出計画が適正であり、確実に実施されると見込まれるものであること。


お問い合わせフォームはこちら
サービスメニュー
  • 相続サービス
  • 事業承継
  • 顧問サービス
  • よくあるご質問
  • 用語集
事務所概要
相続総合コンサルティング 相続や税金の相談や対策
採用情報
対応エリア

東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県
対応可能です。

対応市町村は以下の通り

東京都
千代田区・中央区・港区・新宿区・文京区・台東区・墨田区・江東区・品川区・目黒区・大田区・世田谷区・ 渋谷区・中野区・杉並区・豊島区・北区・荒川区・板橋区・練馬区・足立区・葛飾区・江戸川区・その他市町村

神奈川県
川崎市・横浜市

埼玉県
さいたま市・川口市・蕨市・戸田市・和光市・朝霞市・新座市・志木市・所沢市・三芳町・富士見市・ふじみ野市・川越市・入間市・狭山市

千葉県
松戸市・市川市・浦安市・船橋市・鎌ヶ谷市・習志野市・千葉市